お札の端が破れてATMで使えなかった話

ひとりごと

最近、端が少し破れているお札を交換してきてほしいと頼まれました。

このままATMで入金できるか試してみることに。破れたお札を1枚だけATMに入れると、蓋が閉じた後すぐに開き、認識されませんでした。


窓口で交換をお願いすると、破れた破片の有無を確認されましたが持っていなかったため、そのまま交換をお願いしました。スタッフが奥で相談した結果、交換が可能に。ただし、交換には手数料が必要で、口座への入金なら無料でできるとのことで、入金を選びました。しかし、入金には通帳が必要とのこと。通帳を持っていなかったため取りに戻り、改めて窓口に持参して無事に入金を完了しました。


キャッシュレス決済が増えたことで紙幣を使う機会が減り、破れることは少なくなっていますが、破れた場合の対応には手間がかかると実感。そして、窓口での入金には通帳が必要なことを初めて知りました。

タイトルとURLをコピーしました