リハビリパンツを使ってみてわかったこと
うす型ではない普通タイプのリハビリパンツを導入しました。外出時は「下半身が膨らんで見えないか」を心配していましたが、夜間の着用は抵抗なく受け入れてもらえたのが第一印象です。
使用の背景
- 夜間に下半身の痛みがあり、トイレまで歩くのが難しい時がある
- ライフリー リハビリパンツ(Mサイズ)を選択
- 当初は夜間のみの使用 → いまは通院時にも着用
見た目:気にしていた膨らみはどうだった?
通院時に着用すると、たしかに通常の下着よりはボリューム感があります。ただ、実際に見てみると不自然に盛り上がる感じはありませんでした。何度か試してみた結果、本人からも「このままで良い」とのことで、うす型に切り替えず継続しています。
夜間の安心感と対策
使用しているのは普通タイプのリハビリパンツですが、しばらく使っているうちに、吸収しきれないことが一度だけありました。そこで対策として、「ライフリー ズレずに安心 紙パンツ専用尿とりパッド 夜用(8回吸収)」をリハビリパンツに装着して使用しています。
このパッドを併用してからは、夜間の尿漏れはありません。吸収力が高く、装着しても違和感が少ないので、夜の安心感が大きく向上しました。
使い方のちょいコツ(体験から)
- 就寝前に新しいリハビリパンツ+夜用パッドに交換しておくと安心
- 外出時はゆとりのあるボトムスだと見た目がより自然
使用中の製品
価格:2750円 |

ライフリー パンツタイプ リハビリパンツ Mサイズ 24枚 5回吸収 大人用おむつ 【立てる方】
ユニ・チャーム ライフリー ズレずに安心 紙パンツ専用尿とりパッド 夜用 8回吸収 16枚【公式ショップ】 価格:1672円 |

ライフリー ズレずに安心 紙パンツ用尿とりパッド 夜用 16枚 8回吸収(パンツタイプ用)
まとめ
- 普通タイプでも夜間の安心感は十分
- 吸収しきれない場合は夜用パッドの併用が効果的
- 本人の安心感があると継続しやすい
注意:本記事は個人の体験に基づく内容です。痛みや排泄の状況には個人差があります。必要に応じて医療・介護の専門職にご相談ください。

