ファイアーエムブレム 聖魔の光石【プレイ日記・第9章】

ゲームレビュー
記事内に広告が含まれています。

【FE聖魔の光石 第9章】後背の刃|挟撃に警戒!村を守り抜け

今回の目標

敵ユニットの全滅が勝利条件です。

マップ概要

ルート選択後、エイリーク編で挑む第9章「後背の刃」。本章は、前後からの挟撃と村の防衛が重要なポイントとなる構成です。敵の攻勢が激しく、油断すると犠牲が出やすい難所です。

注目ポイント

左上の村で「竜のたて」を入手

マップ左上の村では、守備力が上がる「竜のたて」が手に入ります。 しかし、早めに訪問しないと敵に破壊されてしまうため、高機動の強ユニット(ゼトなど)で速やかに向かう必要があります。 実際、ゼトで訪問しましたが敵が密集しており、ロスト寸前になるほどの危険地帯でした。

前後からの挟撃に要注意

マップ前半では、前方と後方の両方から敵が出現します。 前に出すぎると挟まれてしまうため、後衛の守備や視野確保がカギとなります。 布陣ミスや判断ミスが命取りに。

アメリア登場(スカウトは見送り)

本章では敵軍としてアメリアが登場。 仲間にするには会話が必要ですが、今回は戦線が不安定でスカウトは見送り。 後の章で再加入のチャンスがあります。

ボス:ビンクス(ウォーリア)

ボスのビンクスは、ウォーリアクラスで、「はがねのおの」と「てつのゆみ」を装備。 物理攻撃力が高く、攻撃範囲も広いため、接近時は注意が必要です。 速さは低めなので、魔法や間接攻撃で削るのが有効です。

総括

育成と物資回収のバランス、戦線の維持、挟撃対策など、判断力が問われるマップです。 序盤で気を抜くと立て直しが難しくなるので、慎重な進軍と情報収集が鍵となります。
タイトルとURLをコピーしました